- YUI
脂肪が溜まっていませんか⁇
年が明けて、あっと言う間に半月も経ちました!
年末年始の暴飲暴食で体重が増えてしまったり、疲れがとれなくなったり、身体が痒くなったり、ぐっすり眠れなくなっているのでは…
食べ過ぎ、飲み過ぎは腸に大きな負担をかけてしまうので、単に太るだけではなくて、免疫も落ちます。
何故かというと、
腸に免疫の70〜80%があると言われているからです。
腸は皮膚の役割と同様、身体の外から内側にウイルスや細菌が入らないように守る機能があるんです。
『腸は内なる外』
口から入れたものが全て腸壁から吸収されるわけでは無くて、
害があるものは入らないように守る、
必要なものは細かく分解して腸壁から身体の内側に入っていくんですね。
そんな素晴らしい働きをする腸が、
暴飲暴食で疲れ果てているとどうなるか…
身体を守れません…( ;∀;)
守れないだけではなく、必要な栄養も吸収できないんですよー
どういうことなのか、
わかりやすく説明すると…
健康な人の腸壁には腸絨毛がぎっしり詰まっています。
ペルシャ絨毯のイメージです。
ぎっしり詰まっているから、
バリア機能もしっかりしているし、
そこから栄養素を吸収するために、小さく小さく分解できるので、ちゃんと栄養素を吸収できるんですね。
不健康な人の腸壁の腸絨毛は短かったり、隙間が空いていて、ちゃんとバリア機能が働かない。
栄養素を小さく分解する能力も低下するので、必要な栄養素を吸収できないということなんです。
なんとなくわかりましたか?
バリア機能が働かないと、アレルギーだけではなく、いろんな病気を引き起こすと言われています。
そうそう!
腸が健康じゃない人は、お肌も健康じゃないんです!!
お肌のトラブルで悩んでいる人は、腸内環境を整えることから意識するといいですよ🍀
腸内環境を整えると、お肌が綺麗に健康になるので、スキンケアにかかる費用を節約できます!
腸活をはじめて4年経ちましたが、
腸内環境が良くなると、なぜか皮膚常在菌の働きも良くなって、ファンデーションはもちろんのこと、日焼け止めも使わなくなりました!
お肌のお手入れにかかる時間と費用が激減したにもかかわらず、お肌は絶好調です!
ズボラな私には本当に助かります(⌒-⌒; )
常に、腸内細菌と皮膚常在菌に感謝して日々過ごしています♡
脂肪が溜まっていませんか⁇
という質問から、お肌の話に脱線しましたが、いろいろと繋がっているんですよね〜
人間の身体って本当に凄い!
脂肪が溜まるということは、免疫が落ちているし、代謝も落ちているということ。
つまりは腸内環境が悪化しているということなので、そのうちお肌にもトラブルが起きてしまうんです。
暴飲暴食にはお気をつけて!!!
少食習慣を身につけて、腸を休ませてあげましょう ^_^
お読み頂きありがとうございます♡
『痩せ菌を増やす』メルマガ登録はこちら!
・情報というよりも、生きやすくなる為に私が好きな、ここだけの腸活情報です。楽しんでいただけると嬉しいです。
https://17auto.biz/guttherapy/touroku/yasekin.htm
#脂肪 #暴飲暴食 #疲れやすい #眠れない #腸内環境 #美肌 #皮膚常在菌 #腸を休ませる #スキンケア #時短 #節約